マスターカード

マスターカードとVISAカードの違いについて詳しく解説

マスターカードとVISAカード。違いについて詳しく解説

クレジットカードを作成する際に、どのブランドにするか迷った経験はありませんか。

クレジットカードを申し込むときには、マスターカード(Mastercard)やVISAカード、JCBカードなど、いくつかのブランドから自分で選択できる場合が多いです。

  • なんとなく聞いたことがあるから
  • 知っているブランドだから

そのような理由でクレジットカードのブランドを選んだ、といった経験のある人も多いのではないでしょうか。

初めてクレジットカードを作る人はもちろん、2枚目・3枚目のクレジットカードの作成を考えている人にも参考になる内容となっています。

この記事で分かること

  • 国際ブランドとは世界中で使える決済システムを提供する会社のこと
  • 国際ブランドは決済カードブランドとT&Eカードブランドに大別される
  • マスターカードとVISAカードの違いは決済額のシェア
  • マスターカードとVISAカードではサービスや特典も異なる
  • マスターカードとVISAカードは違いがあるからこそ2枚持ちがおすすめ

ぜひ最後までお読みください。

マスターカードとVISAカードはどちらも国際ブランドの種類のこと

どちらも国際ブランド。世界中で利用できるブランド

マスターカードとVISAカードはどちらも国際ブランドの種類の一つです。

国際ブランドとは、世界中で利用できる決済機能を持つクレジットカードのブランドのことをいいます。

カードの発行元やカード会社のことを指すのではないため、実態の把握が難しいのですが、国際ブランドのおかげでそのブランドの世界中の加盟店でクレジットカードを利用できます。

例えば、マスターカードを持っている場合は、マスターカードに加盟している飲食店などでそのカードを利用できます。

クレジットカードには5大国際ブランドが存在する

クレジットカードのほとんどが、下記の5つの国際ブランドいずれかを付帯しています。

  • VISAカード
  • マスターカード
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS(アメリカン・エクスプレス)
  • Diners Club(ダイナースクラブ)

5大国際ブランドのうち日本のJCBを除いて、全てアメリカの会社です。

5大ブランド以外にも国際ブランドは存在しており、中国発のUnionPay(中国銀聯)やアメリカ発のDiscoverなどがあります。

国際ブランドは決済カードブランドとT&Eカードブランドの2つに大別される

国際ブランドは、大きく2つのタイプに分けられます。

1つ目が「決済カードブランド」で、決済機能の利便性の高さに特徴があります。

マスターカードやVISAは、決済カードブランドです。

決済カードブランドである、マスターカードやVISAは、世界中に加盟店があり、シェア率の高さが強みとして挙げられます。

世界に広がる決済ネットワークシステムにより、世界のどこにいてもスムーズな決済を可能にしています。

マスターカードやVISAは、自社でクレジットカードを発行していません。

各カード発行会社にブランドのライセンスを付与し、それぞれのカード会社からVISAやマスターカードのブランドを付帯したカードが発行される仕組みです。

2つ目が「T&Eカードブランド」で、旅行とエンターテイメントの分野でのサービスやサポートの充実が特徴です。

AMERICAN EXPRESSやDiners Clubは、これらに分類されます。

  • 旅行会社
  • レジャー施設
  • レストラン

そのため、旅行やレジャーに出かけることが多い人に向いています。

さらに、ブランドそのもののステータスも強みとして挙げられます。

T&Eカードブランドでは自社カードの発行を行っており、決済カードブランドと比較すると、年会費が高く設定されている点がその理由です。

これらの分類には、明確な線引きがあるわけではなく、決済カードブランドとT&Eカードブランドそれぞれに特徴があるため、自分の生活スタイルや用途に合ったものの選択がおすすめです。

マスターカードとVISAカードの違いは決済額のシェアと特典にある

両者の違い。決済額のシェアと特典

ここからは、両者の違いについて以下2つの観点で詳しく解説します。

  • 決済額のシェア
  • サービスや特典

クレジットカードに付帯する国際ブランドを選ぶうえで、大事なポイントは以下の2点です。

  • 世界中で利用されているか
  • サービスが充実しているか

あなたに合ったクレジットカードを選ぶために、ぜひ最後まで読み進めてください。

決済額のシェアで見るとVISAカードが圧倒的である

国際ブランド別の決済回数は、2021年のデータで以下のように公表されています。

(出典:@2022 NILSON REPORT

ブランド決済回数シェア
VISA2,260億回39%
UnionPay(中国銀聯)1,980億回34%
マスターカード(Mastercard)1,400億回24%
その他170億回3%

決済回数が多いことから、決済額も大きいと考えられます。

VISAとマスターカードを比較すると、VISAカードが圧倒的です。

VISAが39%のシェアを占めているのに対し、マスターカードは24%です。

マスターカードのシェア率も24%と世界の4分の1となっており、大きな割合を占めてはいるものの、VISAカードが世界で最も使われているカードだとわかります。

特典やサービスにはそれぞれに特徴があるため好みがわかれるところである

VISAカードとマスターカードのそれぞれに、カード会員ならではの特典やサービスが用意されています。

まずVISAカードは会員特典として、ExpediaやBooking.comで以下のサービスが受けられます。

  • 宿泊料金の割引
  • ポイントバック

マスターカードはプラチナ会員やゴールド会員向けへの特典があります。

国際線利用時の手荷物の宅配について優待が受けられたり、ゴルフ施設での割引が適用されたりと、充実したサービス内容となっています。

それぞれの会員で受けられるサービスには違いがあるため、あなたのよく使うサービスで優待が用意されているか、事前に確認してみるのも良いでしょう。

マスターカードとVISAカードを他の観点から比較してみる

他の視点から比較。どちらのカードを作るべき?

ここまで、マスターカードとVISAカードには、決済額のシェアや特典などの違いがある点を説明してきました。

ここからは、さらに深堀してマスターカードとVISAカードを比較していきます。

ポイントは以下の5点です。

  • コストコではVISAカードが利用できない
  • 海外決済事務手数料はマスターカードの方がお得
  • デザインが豊富なのはマスターカード
  • Apple PayやGoogle Payは同等レベル
  • コンタクトレス決済は両者ともに増加している

どちらのカードを作るべきか迷っている人は、ぜひこのまま読み進めてください。

加盟店数に大きな差はないがコストコでVISAカードは利用できない

加盟店とは、そのクレジットカードブランドの取り扱いをしている店舗・サービスのことをいいます。

マスターカードとVISAカードでは、この加盟店の数に大きな違いはありません。

2021年時点で、どちらもおよそ8,000万店舗と、両者は並んでいます。

(出典:マスターカード公式サイト

加盟店数に違いはありませんが、コストコではVISAカードを利用できません。

コストコとは、アメリカ発の会員制の大型ショップのことで、特にファミリー層に人気です。

商品のラインナップが豊富で量が多く、さらにリーズナブルな点が特徴です。

以下に該当する人は、マスターカードを選びましょう。

  • コストコを頻繁に利用する
  • コストコでの支払はクレジットカードを利用したい

海外決済事務手数料はマスターカードの方が安いためマスターカードに軍配があがる

海外でクレジットカードを利用すると、実店舗であるかオンライン店舗であるかを問わず、「海外決済事務手数料」がかかります。

この海外決済事務手数料は、利用しているカードの国際ブランドとカード会社によっても異なります。

海外でクレジットカードを利用した際には、海外での利用金額に換算レートを乗算したものが、実際の日本円での支払金額となります。

つまり、この換算レートが肝になります。

換算レートは、基準レートと外貨取扱手数料によって決まります。

基準レートとは、その日の為替市場の相場を反映して決められる取引用のレートのことです。

基準レートは、クレジットカードのそれぞれの国際ブランドが独自に定めています。

それぞれの基準レートについて、以下の表にまとめました。

国際ブランド基準レート
VISAカードVISAインターナショナルが定めるレート
マスターカードマスターカードインターナショナルが定めるレート

基準レートは、それぞれの国際ブランドの公式サイトに公表されています。

執筆時(2022.12.03)で計算してみると、以下のようになりました。

国際ブランド基準レート
(2022.12.03時点)
公式サイト
VISAカード138.709661円/USDVisa:Currency Exchange Calculator
マスターカード138.699472円/USDMastercard:Currency Converter Calculator

※Bank feeはどちらも2%と仮定して計算

外貨取扱手数料は、カード会社によって異なります。

以下、表にまとめました。

三井住友カード楽天カード
VISAカード2.20%1.63%
マスターカード2.20%1.63%

大きな差はないものの、マスターカードの方がレートがよく、海外決済事務手数料は安くなります。

対応しているカードはほとんど同じだが選択できるデザインの数ではマスターカードが優勢である

デザインの選択肢、マスターカードが優勢

クレジットカードごとに、対応している国際ブランドは異なります。

あなたが利用したいと思っている国際ブランドが対応しているクレジットカードなのか、事前に確認の必要があります。

人気のクレジットカードであればVISAカードとマスターカードのどちらにも対応しているものが多く、一覧表にしました。

カードの種類VISAカードマスターカード
楽天カード
エポスカード×
イオンカード
三井住友カード
ドコモdカード

エポスカードはマスターカードには対応していないため、注意が必要です。

このように、人気のカードの多くはVISAカードとマスターカードの両方が選択できますが、デザインの選択肢はマスターカードの方が多いことがわかりました。

例えば、楽天カードはどうでしょうか。

通常デザインとお買いものパンダデザインは、VISAカードとマスターカード両方に対応しています。

一方、楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・イニエスタ・YOSHIKIのデザインのカードはVISAには対応しておらず、マスターカードでは選択可能です。

Apple PayやGoogle Payへの対応状況は同じレベルである

Apple PayとGoogle Payは、どちらもキャッシュレス決済サービスのことです。

簡単に違いを説明すると、Apple PayがiPhone利用者向けであり、Google Payはアンドロイド利用者向けのサービスです。

VISAカードもマスターカードも両者に対応しており、そこに差異はありません。

VISAカードのApple Payへの対応は、2021年5月で、マスターカードと比較すると遅れての対応となりました。

現在はどちらのブランドも対応済みのため、選択する際の決め手にはならないでしょう。

コンタクトレス決済は両者ともにどんどん進んでいる

コンタクトレス決済とは、クレジットカードを専用の端末にかざすだけで決済できるサービスのことです。

クレジットカードを差し込んでICチップを読み込んだり、リーダーに磁気を読ませたりする必要がないため、さらにスムーズに素早く決済を完了できる点がメリットです。

マスターカードでもVISAカードでも「タッチ決済」と呼ばれており、券面に非接触対応マークがあれば、タッチ決済を利用できます。

さらに、タッチ決済対応のクレジットカードは年々増加傾向にあります。

現在お使いのカードにマークがついていない場合でも、タッチ決済のサービスが始まっているカードであれば、切替も可能です。

マスターカードでは公式サイトにて、タッチレス決済機能搭載のカード発行会社を公表しており、以下が挙げられています。

  • 株式会社イオン銀行
  • 株式会社オリエントコーポレーション
  • 株式会社ジャックス
  • 三井住友カード株式会社
  • 三井住友トラストクラブ株式会社
  • 三菱UFJニコス株式会社‎
  • 楽天カード株式会社

VISAカードの公式サイトでは一覧で公表はされていませんが、上記のカード会社であれば、全てにおいてタッチ決済可能なカードを発行しています。

マスターカードとVISAカードはどちらを作るべきかの答えは「両方」

2枚持ちがおすすめ。ブランドは分けるべき

ここまで、マスターカードとVISAカードの共通点や違いについて解説してきました。

結局どちらのカードを作るのが良いかに対する答えは、両方です。

どちらも決済カードブランドとして、世界のトップを争うシェアを獲得しており、どちらか1枚を持っていれば安心でしょう。

一方、VISAカードとマスターカードのどちらかのみで利用が可能であったり、自分が利用したいサービスではどちらかのみで特典がついていたりする場合が考えられます。

海外のATMで利用する際にも、どちらかを持っていれば、困ることはほとんどないでしょう。

他にも、旅行先での紛失のリスクなども考えると、クレジットカードは2枚持ちがおすすめです。

せっかく2枚持つのであれば、付帯させるブランドも分けるべきです。

マスターカードとVISAカードを2枚持ちできる「デュアル対応」のカードがある

三井住友カードは、マスターカードとVISAカードを同じカードで2枚持てる「デュアル対応」のカードです。

今あなたが既に、VISAカードもしくはマスターカードを持っているとします。

その場合、同じクレジットカードを異なる国際ブランドで申し込むと、自動的にデュアル発行となります。

この「デュアル発行」のサービスを使うと、2枚目の年会費が割引になるメリットもあります。

例えば、三井住友プラチナカードの場合の年会費は以下のようになっています。

  • 1枚目の年会費:55,000円
  • 2枚目の年会費:5,500円

次に、2枚持ちできるカードとしておすすめできるカードは、楽天カードです。

楽天カードも異なる国際ブランドで2枚目のカードの作成が可能です。

2枚目の楽天カードを作るメリットは、以下の通りです。

  • 他のカードで使い分けをするよりもポイントが貯まりやすい
  • ご利用明細を分けることができるため家計管理が簡単
  • 引き落とし口座を分けることも可能で、家族での共用も容易

2枚持ちが可能なクレジットカードであれば、ポイントや利用明細の管理も容易となるためおすすめです。

自分が既に持っているカードと異なるブランドのカードを作成する

同じクレジットカードで異なるブランドを持つと、そのカード会社でシステム障害が起きたときなどに、利用できないといったリスクが考えられます。

そのようなリスクにも備えたい人は、異なるクレジットカードを作成する方がおすすめです。

2枚目、3枚目のクレジットカードを作成する際には、自分が持っているクレジットカードと異なるブランドで作成するようにしましょう。

海外旅行でATMが使えない、利用したいサービスでの特典が特定の国際ブランドだけにある、といった状況に備えられます。

マスターカードとVISAカードの違いを理解したうえで両方のブランドでカードを作成しましょう

2種類両方の保有で困ることはほぼない

マスターカードとVISAカードの違いについて解説してきました。

国際的な競争も激しく、それぞれの国際ブランドのサービスの拡充は今後も進むと考えられます。

現状は大きな違いはないものの、クレジットカードを作る際にはマスターカードとVISAカードの両方を作成することをおすすめします。

海外旅行の際には、地域ごとに利用できる国際ブランドの加盟店の多さの偏りや、ATMの台数も国ごとに違いがあると考えられます。

クレジットカードのトップシェアを誇る、マスターカードとVISAカードの2種類両方の保有によって、普段のお買いものや海外旅行の際にも困ることはほぼないでしょう。

三井住友カードや楽天カードで異なる国際ブランドでデュアル発行するのか、異なるクレジットカードを異なる国際ブランドで発行するのか、あなたに合った方を選択しましょう。